セキュリティ

20.3. セキュリティ

インターネットは大変便利な道具です。私たちはインターネットを使うことで、様々な情報にアクセスできます。しかしこの事実を裏返せば、私たちの端末 (コンピュータやスマートフォン) が常に不正アクセスのターゲットになり得ることを意味します。また情報技術の発展によって私たちが扱える情報の量が飛躍的に増えたため、デジタル犯罪の被害の程度は年々大きくなる傾向にあります。

このような事情を鑑みるとセキュリティは避けて通れない問題です。そこでこの章では、セキュリティを確保するために必要最低限の知識を説明します。一度は必ず目を通すようにしてください。

20.3.1. パスワードの取り扱い

コンピュータを使う際に、私たちはパスワードを利用した認証を用いることで、個人毎の秘密を守りながら必要なサービスを用いることができます。たとえ... このページを読む

20.3.2. コンピュータウイルス

この節では、コンピュータウイルスとウイルス対策について述べます。 コンピュータウイルスとは? # 次の条件を満たすプログラムを、コンピュータウイル... このページを読む

20.3.3. フィッシング

フィッシング (phishing) とは、ユーザーを騙して個人情報を詐取する行為を指します。たとえば金融機関の人間を騙って口座の暗証番号を聞き出す行為がフィッシン... このページを読む

20.3.4. SNS やスマートフォンの使い方

SNS やスマートフォンを使う上で、個人情報に関するトラブルや「炎上」と称される事故から身を守る方法を考えましょう。 ここ最近、インターネットを経由... このページを読む

20.3.5. 被害にあってしまったら

ここまで説明したことに注意していても、サイバー犯罪の被害に遭ってしまうことがあるかもしれません。被害にあってしまったときの対処法を述べます。... このページを読む

20.3.6. 参考リンク集

最後に、セキュリティに関するリンク集を用意しておきます。より詳しい情報を知りたい場合、下記のウェブサイトを参考にしてください。 ** 独立行政法人... このページを読む

動画の符号化 セキュリティ パスワードの取り扱い
このサイトは開発版の はいぱーワークブック です.