ファイルとフォルダ

11. ファイルとフォルダ

コンピュータがデータを保存する際のまとまりを、ファイル と言います。 授業で配布される教材もファイル、提出するレポートもファイルです。

11.1. ファイルとフォルダの基本

コンピュータがファイルを保存したら、そこに格納されたデータは、ログアウトしたり、電源を切断しても保持されます。 次回電源を入れてログインした際に、同じファイルを開けば、作業を再開できます。

... このページを読む

11.2. ホーム

現代のほとんどの環境では、ログインしたユーザ個人ごとに専用のフォルダが割り当てられています。これを「ホーム」フォルダと呼びます。 ダウンロードしたファイルも、ホーム内におかれます。 まずは、ホーム内のフォルダや場所について把握しましょう。

... このページを読む

11.3. フォルダとファイルの表示

フォルダとその内容を表示する方法を紹介します。 「どのフォルダを表示しているか」を把握しましょう。 はじめは「ホーム」「デスクトップ」「ダウンロード」から始めます。

... このページを読む

11.4. ファイルの操作

ファイルの名前変更・移動・コピー・削除といった基本的な操作について説明します。

... このページを読む

11.5. フォルダの作成と活用

フォルダを新たに作成しファイルを整理しましょう。

... このページを読む

11.6. フォルダの場所

ユーザが作成したものも含め、1台のコンピュータには無数のファイルやフォルダが存在します。 フォルダがその「どこ」にあるか把握する方法を、これから少しずつ学びます。

... このページを読む

11.7. 詳細情報とアクセス権

ファイルやフォルダを適切に使うために、名前の他に、いくつかの関連概念や設定項目を理解しましょう。ここでは

  1. サイズ
  2. アプリケーションの関連付け
  3. アクセス権限

の3点を紹介します。

... このページを読む

11.8. 階層ファイルシステム

コンピュータ内部でファイルやフォルダを管理する方法をまとめます。 全体の構造をファイルシステムと呼びます。

... このページを読む

11.9. アーカイブ

複数のファイルを一つにまとめる操作を紹介します。 まとめる操作や、まとめられたファイルを アーカイブ といいます。

... このページを読む

11.10. PDFの閲覧とメモ

ダウンロードしたPDFをFinderから開いてみましょう。

... このページを読む

PDF作成 ファイルとフォルダ ファイルとフォルダの基本
このサイトは開発版の はいぱーワークブック です.